ビットコインは投機・投資としてではなく、ちゃんと技術として見なし、システムとして取り扱って、最終的には世界的なスケールで大きな変化を起こす、ワクワクするモノとして取り扱うべきだという話、をまとめないといけないという話。
最近ビットコインについてのワクワクが高まって、それと共に学ぶべき事・やるべき事が多く、本当に大量に、出てきてしまったンで、日記の更新を考える1秒の時間も惜しくて、しばらく更新を停止してました。
このワクワクを多くの人と共有して、一刻も早く現実になるよう、近いうちに概要をまとめて公開したいと考えてるんスね。
とは言え、まだまだ自分の中でもまとまって無い上に、勉強不足な部分が多いので、とりあえず最近考えている事とか、まとめる予定の事を、メモだけでも残す事にしました。 生存報告も兼ねて。
・そもそも貨幣とは何なのか、そしてビットコインは何が優れているのか
・リバタリアン、サイファーパンク、クリプトアナーキスト
・非中央集権
・だいたいの事は科学技術が問題を解決してくれる
・Don’t Trust. Verify. DYOR.
・公開鍵、暗号鍵、ブロックチェーン
・BTCPay
・Lightning
(POLLOFEED:俺は 最高にクールなチキンの餌やりの為にLightningを使いたかったんだ)
・Raspberry Pi、Linux
・店舗のシステム改善、方向性の見直し
参考

よくある質問 - ビットコイン
Amazon.co.jp
一生勉強が終わらない。
おまけ
ビットコインを買うなら今のうちかもしれない仮説

Modeling Bitcoin Value with Scarcity
“As a thought experiment, imagine there was a base metal as scarce as gold …" — Nakamoto