年末〜年始にかけての近況。
天候不順な日が相次いだ上に新型コロナ感染が広がった結果、お店に来店される方の数が一気に減りました。
大都市とは違って追加の助成金も無いので、ただただダメージです。たまんないスね。
強いて言えば、当店へ来店されていたお客様の感染予防リテラシーが高かった、という点は喜ばしいです。
PS vita は良いハードだ、と思いながらもほとんど使ってない事に今更気付いたンで、数日前に「ガレリアの地下迷宮と魔女ノ旅団」というゲームを購入したんスね。
痒いところに手が届く、絶妙な難易度の Wizardry 系ゲームだと感じています。最近はこればかりずっとプレイしています。終わりが見えない。
併せて「アマガミ」も買おうとしましたが、値段が日に日に増加しており、結局購入延期しました。謎。
筋トレを続けていたら全身に少しずつ、着実に筋肉がついてきました。トレーニングで追い込む事は元より、とにかく食う事が大切だという実感があります。
メニューはダンベルベンチ、チンニング、スクワット、ドラゴンフラッグの4種をひたすら気の向くままにやっています。やっぱり飽きないのが大事スよね。
プーさんのホームランダービーのクローンゲームを作りました。現在はオリジナルと同じくPCのみの対応です。
人気が出たらこのゲームのキャラクターの LINE スタンプを作ろうと思っていましたが、現状、人気はそこまで無さそうスね。

最近、ビットコインの価格が上がったのは何故なのか聞かれがちなんスけど、むしろ世界的にインフレが起きて、公定通貨の価値が下がっているだけだと思うンですよね。
コンビニのおにぎりとかペットボトル飲料とかの価格と量を10年ほど前のそれらと比較すると、緩やかにインフレしているのは自明ですよね(ただし給料は増えない)。
じゃあ何でインフレが起きる中で、ビットコインが価値を保存出来ている(store of value)のかというと、発行総量が決まっている上に、誰も発行する側に立てない、というシンプルな理由です。
上がるタイミングについては話すと長くなりそうなンで割愛しますが、興味を持たれた方は Plan B 氏の「S2F」について調べてみると良いかもです。今年2000万円前後に行くと思います。
寒さで頭がおかしくなったのか、100均に売っていたパクチーの種を買って、よりによってこんな季節に育て始めました。
ほぼ雑草みたいなものだから強い、と聞いていたンで、ダメ元で、しかも雑に発芽チャレンジしたら、数日でいくつかヒゲ根?が出てきたのでマジで簡単そうでウケる。
意識したのは、種の殻を割る、(濡らした綿と)種を密閉容器に入れて湿度を保つ、室温をそこそこ暖かく、くらいスね。
今年もよろしくお願いします。